ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
大晦日ですね。
今日の横浜はピーカン?だったかな(^^;;
いや~ 年末は飲み過ぎました(^^;;
2日連続で始発帰宅はヤバかった…
ママ激怒
ひたすら謝り倒しました(^^;;
許してもらえたのか微妙な雰囲気ですが、コレばっかりはしょうがありません。
オトコには飲まなきゃならない時があるんです! なんてね(^^;;
さぁ、さぁ、本日もいってみましよう!
本日のお題は「役に立っちゃった(^^;;」です。
コイツがですね役に立ったんですよ。

クリスマスキャンプ2日目の朝、武井君で幕内を暖めてたところ突然キャンプ場内に響き渡るアラーム音。
私は外で焚火の準備中。
子供達とママが幕内でマッタリモード。
ビックリしました(^^;;
1番に飛び出したのは長男、続いて次男。
ママは珈琲飲んでマッタリモード
まったく焦らず騒がず大物ぶりを発揮(笑)
たしか数値は「98」と出てた筈です。
慌ててたので写真撮ってません(^^;
1日目の夜は、武井君で長時間幕内を暖めましたが全くアラームなんて鳴りませんでした。
なんで2日目の朝は約30分で?
何だったんだろ?
長男坊曰く、朝一の武井君は炎の色が青ではなくオレンジだったそうです(^^;
コレって不完全燃焼でしたっけ?
そう言えば武井君のパワーが少々弱いような…
なんて言えばいいのか、全開燃焼していない感じなんですよね〜
ホヤも下の方が赤くなったり…
一酸化炭素警報器は絶好調ですが武井君が絶不調です(^^;

まぁ、新聞沙汰になる事無くクリスマスキャンプが出来たので良しとします。^^
我家の今年のキャンプ回数は4回!
来年は何回行けるかしら?
ブログで出会った皆様、今年もお世話になりました
出会いに感謝!
来年もよろしくお願いします。
では後ほど。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
大晦日ですね。
今日の横浜はピーカン?だったかな(^^;;
いや~ 年末は飲み過ぎました(^^;;
2日連続で始発帰宅はヤバかった…
ママ激怒

ひたすら謝り倒しました(^^;;
許してもらえたのか微妙な雰囲気ですが、コレばっかりはしょうがありません。
オトコには飲まなきゃならない時があるんです! なんてね(^^;;
さぁ、さぁ、本日もいってみましよう!
本日のお題は「役に立っちゃった(^^;;」です。
コイツがですね役に立ったんですよ。

クリスマスキャンプ2日目の朝、武井君で幕内を暖めてたところ突然キャンプ場内に響き渡るアラーム音。
私は外で焚火の準備中。
子供達とママが幕内でマッタリモード。
ビックリしました(^^;;
1番に飛び出したのは長男、続いて次男。
ママは珈琲飲んでマッタリモード

まったく焦らず騒がず大物ぶりを発揮(笑)
たしか数値は「98」と出てた筈です。
慌ててたので写真撮ってません(^^;
1日目の夜は、武井君で長時間幕内を暖めましたが全くアラームなんて鳴りませんでした。
なんで2日目の朝は約30分で?
何だったんだろ?
長男坊曰く、朝一の武井君は炎の色が青ではなくオレンジだったそうです(^^;
コレって不完全燃焼でしたっけ?
そう言えば武井君のパワーが少々弱いような…
なんて言えばいいのか、全開燃焼していない感じなんですよね〜
ホヤも下の方が赤くなったり…
一酸化炭素警報器は絶好調ですが武井君が絶不調です(^^;

まぁ、新聞沙汰になる事無くクリスマスキャンプが出来たので良しとします。^^
我家の今年のキャンプ回数は4回!
来年は何回行けるかしら?
ブログで出会った皆様、今年もお世話になりました

出会いに感謝!
来年もよろしくお願いします。
では後ほど。
日曜日ですね~
明日からまた仕事ですね〜
今日は何しましょうか?
またmyX行っちゃう?
昨日はママを口説き落としてmyXへ行きました。
が、襲撃時間が悪く駐車場には長蛇の列(^^;;
先にママと子供だけお店に入り、私は車で駐車場待ち…
待つ事30分、あと1台出てくれば入れる(^-^)/

……… でもナカナカ出て来なかったんですよコレが(^^;;
って事で、おはようございますo(^▽^)o
私が店に入った時、既にママの両手にはmyXの紙袋が… ヤられた… って感じ(^^;;
まぁ、この辺は後日って事で(笑)
え~ myXでの楽しいお買い物の後に自宅へ戻ると、見慣れた箱が届いてました。

先日ポチった例の物です。
外箱の大きさに比べ中身は極小。Amazonの特徴ですね。

本体と取り付け金具です。

当初、最安の物を買うと決めてましたが、よくよく調べてみると、最安の物と少々違う点があり、送料考えると価格もさほど変わらないのでこちらにしました。
その違いはこちら。

そう、単三乾電池が使えるんです!
確か最安の物は見慣れないこのタイプの電池の筈。
もう一つの決めては、日本語説明書。

随所に英語なんです…
Do Not Paint
訳すと、これはペンではない(爆)

それにしても、英語の説明書は細かい字で裏表2枚に対し日本語説明書は1枚のペラ紙です(^^;;
なんかバカにされた気分(笑)


一酸化炭素は空気より軽いので室内の上から溜まるんですね。
っての事は、警報器を地べたに置くより出来るだけ高い位置に置いた方が良いのね。
アホでスイマセン。
全く知りませんでした(^^;;
これ以上書くと更にアホがバレるので、背面ショットを最後にドロンします。

今回購入の警報器
最安の警報器
では後ほど。
ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
タグ :一酸化炭素警報器
ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
昨晩は喉がイガイガしてたので、ビールと言う名のアルコールで消毒しました(爆)
結果、今朝も快調で〜す*\(^o^)/*
おはようございま~すo(^▽^)o
さてさて、昨日のお話の一酸化炭素警報器早速ポチりました。
やはりこやつの燃焼音を聞いてしまうと恐ろしくて(^^;;

あくまでも保険です。ホ・ケ・ン (^^;;
結局、最安の物ではなく、2番目に安かったこれを買いました。
今日家に帰ったら届いてるかな〜
今日はハ・ナ・キ・ン ですね^^
仕事頑張ろ~ p(^_^)q
行って来ま〜す!
では後ほど。
タグ :一酸化炭素警報器
ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
昨日は水曜日。ノー残業デー。でしたが、 …です。
いや〜 飲み過ぎました(^^;;
完全に二日酔いです。
写真はイメージです(^^;;

自業自得…
まあ、いつもの事なんでね~
って事で、おはようございますo(^▽^)o
さてさて、昨日、皆様から色々と一酸化炭素警報器について意見をいただきまして、ありがとうございました。
我家も念の為に一酸化炭素警報器を導入する運びとなりました。
で、Amazonで調べた結果を価格順に並べるとこうなります。
まず1つ目
2つ目
3つ目
4つ目
2つ目と4つ目が絵的には同じ物に見えますね(^^;;
我家はモチロン1つ目を選択です。
因みに、こんな高級品もありました(^^;;
備えあれば憂いなし!って事で^^
んじゃ、行って来ま〜す*\(^o^)/*
では後ほど。