ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハマキャン
ハマキャン
2012年の7月に友人に誘われ初キャンプ。
その後、ズブズブとキャンプ沼にハマり、物欲と戦う日々をおくる横浜在住の初心者キャンパーです。

よろしくです。

現在の閲覧者数:
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月03日

ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村





我家の冬キャンの暖房器具としてお迎えしたのが武井バーナー!




頼もしい仕事ぶりで無くてはならない存在!


武井くんをお迎えして3年、そろそろお家を新築してあげようかな〜 なんて思ってます。

見ての通りダンボール^^;


車に積み込む際、他の荷物に潰されないよう配置するのに一苦労です^^;
パズル苦手(笑)



そこで新たにお迎えしようとしているのがこちら



これで他の荷物に潰されることはないでしょう!

欲を言うなら、ケースの持ち手位置が武井くんを入れた際に上に来るようになってれば完璧!!!
DIYで位置変更ですな^^;



では後ほど  



2014年08月31日

ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村


あ〜 お外で肉食ってビール飲みたい今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?


私は相変わらず自宅で妄想キャンプっす…


で、久しぶりに武井君に遊んでもらったよ。


そのお礼に、針付ギアとチップノズルを交換。


真ん中の金色の奴っす。



チップスパナで簡単に外れます。



チップノズル



針付ギア 真っ黒…



新品の針付ギアに交換 ピカピカ




チップノズルの新旧比較。真っ黒… 腹黒…




腹黒い我家だけど、武井君!今年の冬もよろしくな!


では後ほど。  



2013年01月02日


ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村



今日の横浜はピーカンで〜す!




1月2日です。箱根駅伝です。



かなり風が強そうです。



1号線と海岸線は大渋滞でしたね…





さぁ、さぁ、本日もいってみましょう!


本日のお題は「武井君シッカリして!」です。



先日のクリスマスキャンプより武井バーナーの調子が良くありません…


点火当初は良いのですが、10分位で火力が目に見えて落ちます(^^;;


騙し騙し使ってましたが、昨日の点火復習授業(笑)では、バッバッバッバッバッバッ… 変な燃焼音(^^;;

その後の燃焼画像はこちら。
明らかにオレンジ色です…



バルブを微調整して何とかオレンジ色から青い炎へ、その後数分でまたオレンジ色に… この繰り返しです。






火力が落ちてきた絵。




あ~ 残念…

修理ですかね(^^;;


色々とググってみますかね〜








では後ほど。  



2012年12月10日


今日も横浜はピーカンです。

しかし急に寒くなりましたね〜
昨晩は足が布団から出てたらしく痛くて目が覚めちゃいました。


決まって変なタイミングで目が覚めると、その後、眠れなくなっちゃう(^^;;


お蔭で本日寝不足気味です…




まぁ、そんなんでも月曜日はやって来ます。



それでは本日もいってみましょう!


こんにちは!




昨日は冬キャンの相棒、武井君のメンテ道具を100均へ探しに行きました~




メンテと言っても燃料の抜き取りですけど(^^;;



クリスマスキャンプが今年最後のキャンプかな〜 なんて思いまして。



クリスマスキャンプの後だと自分の性格上、絶対に燃料の抜き取りはしないと思いまして行動しました。


長男坊と店内をウロウロ、「お父さん、これなに?」の言葉にビックリ。


手にしていたのは、真っ赤なスカポン。




確かに我家にはキャンプ用品を除き、燃料を入れるタイプの暖房器具がありません。


武井君にもコレ直接入れるのでスカポン使いませんし…




小学校でも使わないそうです…



小学校はエアコンなんですって(^^;;


時代を感じます…






で、結局、コレをお迎えしました!




まだ使ってません(^^;;



給油口に入るかな…


武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

501



武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

301


Amazonでも売ってます。







では後ほど。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  




ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村



こんなに天気が良いのに我家は誰も起きて来ません(^^;;

ので、ここぞとばかりに武井バーナー遊び開始(笑)


  続きを読む



2012年11月14日

こんばんは。


変なタイトルでスイマセン(^^;;



現在、文字どおり武井バーナーのお相手を検索中です。

武井君の火力を有効に使いたい!

皆さんブログを拝見し、我家の武井君も皆さんと同じく、スノピのIGTを嫁として迎えたく思います。

スノーピーク(snow peak) IGTフレームショート 400脚セット
スノーピーク(snow peak) IGTフレームショート 400脚セット





あとグリルネットも買わないと寂しい事になっちゃいますよね(^^;;
スノーピーク(snow peak) グリルネットハーフ
スノーピーク(snow peak) グリルネットハーフ




フレームはショートで良いのか?

よく分からないからスポオソに出撃するかな~

何かとお金が掛かる年末年始、当然ママにおネダリなんて出来ません。

空想キャンプ道具とするかお迎えするかは私次第(^^;;


では後ほど。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  



2012年11月11日

こんにちは。


日曜の午後如何お過ごしでしょうか?

横浜は冷たい雨が降ってます☔




せっかく武井バーナー買ったのに4回目のキャンプは12月迄オアズケ(^^;;



で先週からチョッと気になってることがあります。

それは、オアズケ期間中の武井君から灯油を抜く必要はあるのか?

先日のモビ出撃で武井君の出番は朝と夜のそれぞれ2時間程度だったので、まだまだタンクに灯油が余ってる筈(^^;;

皆さんのブログを検索してみよ~  



2012年10月31日



いよいよ炎上 点火編です。

まず我が家で大活躍のチャッカマンを用意します。


こいつニョキニョキ伸びるんですビックリ


点火テストをします。当然、伸びた状態で点火できます。綺麗な色ですが触ると熱いです(笑)





武井君の各部点検です。

予熱機のハンドルが閉まってる事を確認!ヨーシ!


調整ハンドルと注油キャップとエア抜きが閉まってる事を確認!ヨーシ!


エアーゼロ!


さぁ、ポンピングポンピング!


まだまだポンピングポンピング・・・
結構カッタルイかもタラ~


0.15までポンピング汗


圧力ヨーシ!
予熱機のハンドルを開きチャッカマンで点火!
ヨッシャー!やれば出来るじゃ〜んアップ


が、しかし武井君はそんなに甘くなかった汗
ありゃ?火が消えた・・・ なんかモクモク煙が・・・ かなりクチャいタラ~
喉がかなりイタいガーン


そりゃ火が消えちゃったら点けるしかないでしょ!
チャッカマン登場!
カチッ!
ボン!
メラメラメラ〜〜

一瞬の出来事で撮影出来ず…

その後、懲りずにチャッカマンでカチカチして炎復活!


1〜2分放置後、調整ハンドルを左へ回し点火
シュゴォーーーーー
と言う擬音が正しいかは別として点火成功!
燃焼音だけ聞くと、もの凄く燃費悪そうな感じタラ~



ウワサ通りのハイパワー


チョットだけヒーターの色が変わったような?



学生の頃、練習でカッコ良く決めるんだけど試合になると全くダメな人っていましたよね。
はい、それ、わたしです(爆)チョキ
そんな私、今週末武井君本番デビューです。

では後ほど。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

SOTO スライドガストーチ
SOTO スライドガストーチ

何気に便利で我が家では今のところ大活躍!おひとつ如何?




武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

我が家購入品!





武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット







武井バーナー 101Cセット
武井バーナー 101Cセット







武井バーナー 接続金具501
武井バーナー 接続金具501







パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ
パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ

  



2012年10月29日

こんばんは。またまた昨日より引っ張ってる武井です。スイマセン。

ナチュラムの箱を開け、ようやく出て来た武井の箱を開けます。
いきなり注意書タラ~ こいつは手強そうだ… なんてったって読むのが嫌いガーン
直感勝負(笑)
それにしても新聞紙がイッパイビックリ





一枚めくって出てくるのがコレ。
ここも新聞紙がグルグル汗



グルグル新聞紙を取っ払うとこんな感じ。


ヒータを外した状態。
輸送時の緩衝材は新聞紙のみって事ですね汗


ヒーター合体!


さぁ、使用説明書をよ〜く読みますタラ~
え〜と、こんなにイッパイ覚えられません…
ヤバい。武井に負けそう…ダウン




こうなったら習うより慣れろびっくりでしょチョキ
こんなオレ危険だな〜 きっと火柱上げちゃうな〜
家を失いたくないからしっかり読むかなガーン
点火出来なかったら折角冬キャン用に購入したのに宝の持ち腐れじゃんダウン
テント初張り、ランタン初点火のドキドキと同じドキドキ感が身体中を駆け巡ってる














でも、このプレッシャーがたまらなく好きかも(笑)

では後ほど。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット







武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット







武井バーナー 101Cセット
武井バーナー 101Cセット





  



2012年10月28日

こんにちは。雨降りの曜日雨、如何お過ごしでしょうか?
私は「ヤツ」の到着を今か今かと待っていましたが、ついに先ほど到着しました。クラッカー




早速、開梱するべしアップ
さあさあ箱オープンですよ!














ん?アラ?箱の中から箱が汗
焦らすなよ〜ドキッ



さぁ、本命の開梱ですびっくり
ヨッシャー!!!





「あなた〜 ヨーカ堂行くわよ〜」

ちょっと待って!なんて言えません
と言う事で、おあずけなう。ガーン


では後ほど。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット







武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット







武井バーナー 101Cセット
武井バーナー 101Cセット





  



2012年10月28日

はじめまして。ハマキャンと申します。
子連れアラフォー超初心者キャンパーです。ヨロシクです。チョキ

早速ですが、キャンプを始めてから物欲がヤバい事に汗
財布の紐が緩みっ放しですタラ~

キャンプ無関心のカミさんの冷ややかな視線を背中に感じつつも先輩方のブログ記事を参考にあれやこれや購入。
最近では冬キャンに備え、悩みに悩み武井バーナーをポチリびっくり
もちろんカミさんに正確な値段はナイショですシーッ
届き次第、点火練習の予定です。

俺だけじゃなくコイツもお前の到着を待ってる!

早く来い武井! 待ってるぞ!

皆様、炎上しないようお祈りをお願いします(笑)

ブログ初投稿はこんなところでお許しくださいませ。

では後ほど。

ポチっと m(. .)m
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット