2016年06月20日
ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
秦野の震生湖へ行って来ました!

wikiより
1923年9月1日の大正関東地震(関東大震災)の際にできた。地震動によって付近の丘陵が200mにわたって崩落し、市木沢(いちきさわ)最上部をせき止めたことから、その川筋と窪地が湖となったもの。流入河川・流出河川ともに存在せず、地下水脈で周囲の水系とつながっている。
森林浴充電完了!

帰りに、ブルックスショップアンドカフェで足湯⁉︎

カフェに足湯、驚きです(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
秦野の震生湖へ行って来ました!

wikiより
1923年9月1日の大正関東地震(関東大震災)の際にできた。地震動によって付近の丘陵が200mにわたって崩落し、市木沢(いちきさわ)最上部をせき止めたことから、その川筋と窪地が湖となったもの。流入河川・流出河川ともに存在せず、地下水脈で周囲の水系とつながっている。
森林浴充電完了!

帰りに、ブルックスショップアンドカフェで足湯⁉︎

カフェに足湯、驚きです(笑)
Posted by ハマキャン at 12:01
Comments(0)
Comments(0)