ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハマキャン
ハマキャン
2012年の7月に友人に誘われ初キャンプ。
その後、ズブズブとキャンプ沼にハマり、物欲と戦う日々をおくる横浜在住の初心者キャンパーです。

よろしくです。

現在の閲覧者数:
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年12月19日


ポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村


今日の横浜はピーカンです。寒いです。



12月も後半戦、如何お過ごしでしょうか?


師走。忙しいです。飲みが(^^;;


皆さんは何を飲みます?


部下でひたすらアイスコーヒーを飲むのがいますが私はひたすらビール。
それも-2℃?-4℃?だっけか?
エクストラコールドが大好きなんです。

アイスコーヒーもエクストラコールドも置いてない店の方が多いッス(^^;;

寒い時に冷たいビール!最高です!(屋内限定)


キャンプ場では子供達が寝るまでお酒禁止なので、もっぱらノンアルコールビールですね。
All Freeだったかな?中々イケます^^







さぁ、本日もいってみましょう!



今日のお題は「これも燃料!」です。



え〜 焚火を楽しむために必要な薪、皆さんはどう調達されてます?


ブログのサイドバーにもアンケートを設置させてもらいましたが気になってるんです(^^;;

我家はもっぱらキャンプ場のほそ〜い薪を使ってます(^^;;


細いがゆえに着火し易いですが減りが早く、マッタリ楽しむにはチョット(^^;;
って気がします。お財布にも…



そこで太い薪が置かれてる薪ストーブ屋さんで販売していただけないかなぁ〜 と思い確認したところ、「薪のみの販売はしません!」との事でした(^^;;



今回もキャンプ場で購入が濃厚(^^;;


現地で拾い集めるって言っても、あのキャンプ場には落ちてないだろうなぁ…


荷物になるし現地調達でイイか(^^;;



ぶっとい薪でやってみたいなぁ〜


オアズケですね(^^;;



では後ほど。




同じカテゴリー(焚火)の記事画像
焚火台
焼き色確認
ファイヤー!
同じカテゴリー(焚火)の記事
 焚火台 (2017-05-16 12:47)
 焼き色確認 (2015-11-15 12:11)
 ファイヤー! (2012-12-20 12:39)

Posted by ハマキャン at 12:11│焚火
Comments(10)
この記事へのコメント
ネットで「薪クラブ」でググってみて下さい。その他、通販でも売ってますよ。
ホムセンのは高いので無駄です。
道志まで行けば、有名な24時間買える木こりという薪屋が安いです。今は焚き火ブームで在庫杉メインだけど、ナラなども安価です。
太いのは着火しにくいが、一旦着いたら火力高く暖かいし長持ちです。

情報まで。
Posted by ボブ at 2012年12月19日 12:41
こんにちは、キャンプ場の薪は主に炊事用前提なのでしょうね~火力調節はしやすいけど
焚火には向きませんね…
Posted by hide.T at 2012年12月19日 12:42
できるだけ拾うようにしていますが、皆さん同じこと考えてますから、なかなかですよね(^^ゞ

近所の建築屋?さんがくれるというのですが、車に載らなかったり
Posted by みーパパみーパパ at 2012年12月19日 13:33
ボブさん

こんばんは。
貴重な情報有難うございます。
早速、有効活用させていただきます。
m(_ _)m
Posted by ハマキャンハマキャン at 2012年12月19日 22:05
hide.Tさん

こんばんは。
確かに炊事用ですね…
暖を取る焚火をしたいです(^^;;
Posted by ハマキャンハマキャン at 2012年12月19日 22:40
みーパパさん

こんばんは。
拾えるのは小枝ばかり(^^;;
頑張って大物探しますかね。
近所に材木屋があるのですが未だトライしてません。
はぁ~?って言われそうです(^^;;
Posted by ハマキャンハマキャン at 2012年12月19日 22:43
近所に材木屋さん!!

間違いなく頂けます、それも喜んでもらえるはず。

どうしても売り物にならない端材やらなにやら処分に困っているところが多いんですよ、実は。
我が家の近所の材木屋さんも夏になると
『キャンプ用薪あります 無料』という看板を出してます。
Posted by hide.Thide.T at 2012年12月20日 04:24
hide.Tさん

おはようございます。
材木屋さん門前払いかと思ってました(^^;;
トライしてみます!
有難うございます。
Posted by ハマキャンハマキャン at 2012年12月20日 08:04
こんにちは~~~
僕は近所の材木屋さんですよ~
例年この時期に餅つきのための薪を貰いに行きますww

こないだもちょっとした集まりで材木屋さんにあったので、「また貰いに行きま~~~す」ってww

残材を貰いに行く前に、米屋に米袋を貰いに行きますww
薪を入れるのには米袋が最適かもww

んで、貰いに行くと、
「これ全部持って行っていいよ~~~」
って感じで言ってくれました。
が、材木屋さんの「残材」って、ホームセンターで売ってるレベルのものなので、燃やすの勿体ないこともあり(^_-)-☆
Posted by H2OH2O at 2012年12月20日 10:49
H2Oさん

こんばんは。
材木屋さんイケてますね~
早目に確認してみます。
米袋に薪!ナルホド_φ(・_・
色々と有難うございますm(_ _)m
米屋あったかな~?
Posted by ハマキャン at 2012年12月20日 19:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
これも燃料!
    コメント(10)